ソーシャルゲームの課金記録を記載しています。ポイ活をしながら貯めたポイントはゲームメインで使っているので、備忘録を兼ね自己管理していきます。
ポイ活とゲーム課金に関する概要
ゲームプラットフォームはゲソてんをはじめとし、DMM、ヤフーモバゲ、コーエイテクモ、ハンゲ、ヤフーゲーム、mixiゲームなどなど登録していますが、課金して遊んでいるのはゲソてんのみです。
理由はポイントタウン×ゲソてんbyGMOが一番有利で最も節約出来るからです。
ゲソてんbyGMOはポイントサイトであるポイントタウン&GMOポイントと連動しており、貯めたポイントを直接ゲソコイン(課金用通貨)に交換する事も可能ですし、一旦Amazonギフトに交換してから購入すると最大4%割引きになります。
更にゲソてんbyGMO(本家)は「割引き制度」や「割引クーポンの配布」が豊富で、クーポンは最大30%割引きのものまであります。
ゲソてんに関する注意
ゲソてんは本家ゲソてんbyGMOの他に多くのポイントサイトに展開されています。
モッピー、ポイントインカム、PEX、ニフティポイントクラブ、ECナビ、ちょびリッチ、楽天ポイントクラブ、ポンタWEB、などなどに設置されていますが、割引率やクーポン配布など本家ゲソてんbyGMOと比較すると、低く設定されていますのでご注意を。
課金データは随時更新していきます。
有償CP総額:2025年3月30日現在23万7500CP
課金は本家ゲソてんのSDガンダムオペレーションズのみで行っています。
SDガンダムオペレーションズ開始日:2022年6月1日
有償CP総額:23万7500CP
内、現金(クレジットカード)決済9800円
有償CP総額はポイントをゲソコインに交換した分+Amazonギフトを交換した分+現金(クレジットカード)の合計金額です。
分かり易く言えばクレカ決済9800円以外は全てポイント利用です、アマギフもポイントを交換したものです。
2024年4月よりポイントタウンのポイントをスマホからゲーム通貨に交換すると倍増し、半額で遊べるようになりました。
【ポイントタウンならゲーム課金が半額】で詳しく解説しています。
ポイントタウンで貯めたポイントはゲソコイン(有料CP)に交換すれば2倍になりますので直接交換するのがベストです。
ポイントサイト×Amazonギフトの組み合わせ
その他のポイントサイトで貯めたポイントは一旦Amazonギフトに交換してます。
現金にも交換可能ですが、Amazonギフトに交換すると2%~4%割引き(サイトにより異なる)になるからでセコイと思う方もいるでしょうが、これが素浪人流です。
ポイント【Amazonギフト】の貯め方
複数のポイントサイトに登録する事でタイムパフォーマンスよく貯める事が可能になります。
もちろん、お金は使いません。
1サイトにつき1~3分程度で周回してポイントを貯めていきます。
1日の平均作業時間は30分程度で済みます。
貯めやすいポイントサイトと作業内容は
:ポイントの貯め方【時間効率重視】
の記事でご確認下さい。
素浪人流の課金術
神課金組には全く届きませんが、年間10万円~15万円のポイントを貯める事を目標にし、その範囲で課金を楽しんでいます。
以前は既にサービス終了したゲームですが、毎月7万前後直接課金してた時代もありました。
ポイ活を始めたら意外と自制心?が働くようになり「ポイントの範囲内」で遊ぶようになっています。
SDガンダムオペレーションズの課金方法ですが、なるべくまとめてガシャるようにしています。
広く薄くガシャっても中々強くはなれません。
例えばデイリーエース(1日1回100円)を毎日回せば1年で3万6500円です。
「1日100円ならまあいいか」
と気楽に考えるかもしれませんが、
1万8000円を年に2回、一気に使った方が同じ3万6500円でも確実に強くなります。
何なら年に1回、3万6500円をまとめて使うのもありです。
カブっても嬉しいのがSDガンダムオペレーションズのシステムですので、狙いを定めて同じガシャを回す方が有利になります。