コストUPしてみた【LE13ゴッドガンダム】

2023年9月24日

SDガンダムオペレーションズ、以前のガシャでカブリまくった☆6-13LEゴッドガンダム、ようやく色々強化してみました。

中でも素浪人が興味あったのはコストUPで取り敢えず比較してみました。

コストアップ使用前&使用後【LEゴッドガンダム】

コスト13のパラメーター
HP:89372
攻撃:57289
機動:499

コスト14のパラメータ
HP:99182(+9810)
攻撃:62739(+5450)
機動:514(+15)

少しずつしか能力上昇しないのがSDガンダムオペレーションズの仕組みですから、大幅UPとは言えますが基準が分からないですね~。

機動が分かり易いのでザックリ解説しますと、13から14にコストUPすると単純に15上昇するのか?

それとも13の時の機動が499ですから「3%上昇」と言う基準があって結果15上昇なのか?

例えば13から14にコストUPで「機動力は3%上昇」と言うシステムなら機動400は412になるし、「機動力は15上昇」なら415になります。

公式のHELPとかに出てないと思うのですが、細かい計算までしている達人さん達のブログや動画で確認するしかないのでしょうか?

わざと運営ちゃんが分かりにくくしているのは承知していますが、程よく楽しんでる人達にもう少し分かり易い説明していかないと離れていく人が今後も多いでしょうね。

愚痴はこのくらいにして。

テクニカルツリーマスの考察【LEゴッドガンダム】

LEユニットなのでチューンレベルは上げずにマスは解放出来ます。

コストを14にUPして次は地形強化「Tera」マスを解放、地上Sになりました。

さて問題はここからでどの項目を中心に上げて行くがが悩みどころ。

シナジーワードを見ると火力系のものが多く、攻撃力を伸ばすのが良さげだけど何処で使うかなんですよね。

チーム制圧戦やガンダムバトルならターンが回ってこないと意味無いし。

かと言って機動力上げてもストライクフリーやHi-νガンダムには届かなそうですし。

更にスキルが「HP50%以下でモードチェンジ」と使いにくい。

だ、だめだ脳みそ溶ける。。。_| ̄|○

結局、無難に機動に振りました。

こんな感じです。

リセット出来ますから、とりまって事で。

相変わらず参考にならない記事ですみませぬ。

-SDガンダムオペレーションズプレイブログ